達成したいと思うレベル STEP 3 準備の段階は次の段階へ進むか、あるいはレベルダウンして考えている段階に戻るか、大事な局面です。
達成の可能性は目標の高さもありますが、確実な計画次第です。確実な計画とは、人、物、金、事の因果関係を計算したものです。しっかりした計画の度合いで、結果はピンからキリほど差が出ます。
計画がしっかりしていると達成の可能性は高まり、雑だとさんざんな結果にもなります。
計画の中身については、部下としっかり話し合います。実行当事者である部下に自信をつけてやる作業は欠かせません。計画の打ち合わせがあるのと、ないのでは天と地の開きがあります。
ちなみに計画の打ち合わせとは部下と相談することではありません。
部下の方が相談したい立場にあるのですから、部下を不安にさせないのがコツです。
部下に「これならやれそうな気がする」と強く感じさせてやらないと、どうせできそうにないので取り組んでも仕方がないと選択されては元も子もなく、なにより興味を示しません。
一応やるポーズは見せますが、ポーズは混乱のもとでしかありませn。
弱い立場にある人は、その場を「ふり」でやり過ごすことが少なくありませんが、それを責めても意味がありません。「ふり」しないと事態がますます、厄介になるだけなのですから、それも生活の知恵です。
そのうち叱咤激励している上司の方もポーズになってしまうのがオチです。それも生活の知恵です。
表面的なやりとりに終始していては、仕事も自分も台無しにしてしまいます。
どうにもこうにもならない怠け者もいますが、大半の人は意欲的に暮らす方が断然楽しいわけですから、ポーズはやめて、、どうしたら心から熱くなれるのか、お互いに楽しく過ごすために煮つめます。
上司が目標達成の方法を十分すぎるくらい知っていて、根拠が説明できないと意欲は引き出せません。
達成の可能性をゼロと思っているネガティブな人を相手に、達成の可能性に確信がもてるほどに変えるわけですから、やり方の知識だけでなく、それ相応の心の準備と説明が必要です。具体的な事実に基づいた達成の確信が上司には必須です。
上司が分らないでグラグラしていると、部下に確信を持たせようがなく、「頼りないな、そのくせ、偉そうにナンだ」と思われるのがオチです。
実際の仕事の現場には、そうでない上司もいます。考えただけで逃げ出したくなる上司もいます。その気持ちや態度を責めても仕方がありません。
確信がもてる説明が無理なら、「自分もあきらめずに一生懸命にやるから、一緒にやろう」とハートで迫る態度はすごく大切です。反則ですが、それで効果をあげている人もいます。使うのが上手な上司です。つまり、人の力を借りるのがうまい人です。これはこれで因果関係を正しく計算できる人です。
0 件のコメント:
コメントを投稿